• SQLServer
    • 基礎
    • SQL
    • DML
    • DDL
    • ストアドプロシージャ
    • 関数
    • エラー
    • カタログビュー

システム開発や学習にぜひご利用ください。

SQLServer逆引きノート

  • SQLServer
    • 基礎
    • SQL
    • DML
    • DDL
    • ストアドプロシージャ
    • 関数
    • エラー
    • カタログビュー
no image

関数

[SQLServer] 自動採番値(IDENTITY)を取得する

2020/3/20 2020/3/21    IDENTITY

SQLServerで現在の自動採番値(IDENTITY値)を取得するには、 IDENT_CURRENT() を使用します。 構文 (自動採番列を取得する構文) IDENT_CURRENT('テーブル名 ...
no image

DDL

[SQLServer] インデックスを再作成する

2020/3/16 2020/3/29    INDEX

SQLServerでインデックスを再作成する方法です。 インデックス名を指定して再作成する方法 (インデックスを再作成する構文) ALTER INDEX <インデックス名> ON <テーブル名> RE ...
no image

関数

[SQLServer] 数値をカンマ編集する(FORMAT)

2020/3/15 2020/4/4    数値

SQLServerで数値をカンマ編集するには、FORMAT関数が便利です。 構文 (数値をカンマ編集する構文) FORMAT(数値, 'フォーマット') 【数値フォーマット書式】 数値書式意味 #桁の ...
no image

ストアドプロシージャ

[SQLServer] 動的SQLからカーソルを使ってループする

2020/3/11 2020/3/29    CURSOR, 動的SQL

SQLServerのストアドで、動的SQLからカーソルを使ってループするサンプルです。 サンプル 例)動的SQLをカーソルでループする
【SQL】
PgSQL
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
--変数定義
DECLARE @sql       varchar(max);
DECLARE @name      varchar(100)
DECLARE @objectid  int
 
--SQL文作成
SET @sql = 'SELECT name, object_id '
SET @sql = @sql + 'FROM sys.tables '
 
--カーソルを定義する
EXEC('DECLARE cur CURSOR FOR ' + @sql)
 
--カーソルを開く
OPEN cur
 
--次のレコードを取得する
FETCH NEXT FROM cur INTO @name, @objectid
 
--レコードが存在する間ループする
WHILE @@FETCH_STATUS = 0
BEGIN
 
  --取得した値を表示する
  print @name
  print @objectid
 
  --次のレコードを取得する
  FETCH NEXT FROM cur INTO @name, @objectid
 
END
 
--カーソルを閉じる
CLOSE cur
DEALLOCATE cur
...
no image

ストアドプロシージャ

[SQLServer] カーソルを使ってループする

2020/3/10 2020/3/29    CURSOR

SQLServerのストアドで、カーソルを使ってループするサンプルです。 サンプル 例)カーソルを使ってsys.tablesをSELECTする [crayon-682831ecc8d3a7509780 ...
no image

関数

[SQLServer] 左右から指定した桁数を取得する(LEFT, RIGHT)

2020/3/7 2020/3/21    文字列

SQLServerで左右から指定した桁数を取得するには、LEFT, RIGHT関数を使用します。 構文 (LEFT、RIGHT関数構文) LEFT('<対象文字列>', 桁数) RIGHT('<対象文 ...
no image

関数

[SQLServer] ASCIIコードを文字に変換する(CHAR)

2020/3/5 2020/3/28    数値

SQLServerでASCIIコードを文字に変換するには、CHAR関数を使用します。 構文 (CHAR関数の構文) CHAR(<ASCIIコード>) 戻り値の型は、char(1)です。 サンプル 例) ...
no image

関数

[SQLServer] ASCIIコードを取得する(ASCII)

2020/3/4 2020/3/28    数値

SQLServerでASCIIコードを取得するには、ASCII関数を使用します。 構文 (ASCII関数の構文) ASCII (文字) 戻り値の型はint型です サンプル 例)ASCII関数を使用した ...
no image

エラー

[SQLServerエラー] 8115「expression をデータ型 XX に変換中に、算術オーバーフロー エラーが発生しました。」

2020/3/2 2020/3/21  

以下のように表示されます。 (エラー) 8115「expression をデータ型 XX に変換中に、算術オーバーフロー エラーが発生しました。」 XXの箇所にはデータ型が表示されます。(int、va ...
no image

関数

[SQLServer] 指定した文字列の位置を取得する(CHARINDEX)

2020/2/29 2020/3/21    文字列

SQLServerで指定した文字列の位置を取得するには、 CHARINDEX関数を使用します。 構文 (文字位置を取得する構文) CHARINDEX('文字列', '対象文字列', [,位置 ]) 文 ...
« Prev 1 … 6 7 8 9 10 11 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサーリンク

こちらから記事の検索ができます。

カテゴリー

  • SQLServer (105)
    • 基礎 (20)
    • 関数 (53)
    • SQL (7)
    • DDL (3)
    • DML (2)
    • ストアドプロシージャ (14)
    • カタログビュー (2)
    • エラー (6)
  • SQL Server Management Studio (3)

タグ

CSV (1) CURSOR (3) execute (1) IDENTITY (4) INDEX (1) JSON (1) NULL (3) SET (1) sp_executesql (2) sqlcmd (2) TRANSACTION (1) システム情報 (3) テーブル (3) データ型 (1) 例外 (2) 列 (4) 動的SQL (4) 型変換 (3) 基本構文 (5) 変数 (1) 数値 (19) 文字列 (20) 日付 (12)

資料記事

  • [SQLServer] SQLServerの型一覧
  • [SQLServer] 日付や時刻に関する型

姉妹サイト

  • ORACLE逆引きノート

人気記事(過去30日間)

  • [SQLServer] 日付型をフォーマット指定して表示する(FORMAT) 1,873件のビュー

  • [SQLServer] 数値文字列⇒数値型に変換する(CONVERT) 487件のビュー

  • [SQLServer] 日付要素を加算/減算する(DATEADD) 477件のビュー

  • [SQLServer] コマンドプロンプトでSQLServerを操作する(sqlcmd) 438件のビュー

  • [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 433件のビュー

  • SQLServer

SQLServer逆引きノート

システム開発や学習にぜひご利用ください。

© 2020-2025 SQLServer逆引きノート