• SQLServer
    • 基礎
    • SQL
    • DML
    • DDL
    • ストアドプロシージャ
    • 関数
    • エラー
    • カタログビュー

システム開発や学習にぜひご利用ください。

SQLServer逆引きノート

  • SQLServer
    • 基礎
    • SQL
    • DML
    • DDL
    • ストアドプロシージャ
    • 関数
    • エラー
    • カタログビュー
no image

基礎

[SQLServer]「n行処理されました」を表示しない(set nocount)

2020/11/4  

SQLServerで処理を実行すると 「n行処理されました」というような表示がされますが、 これを表示させたくない場合は、set nocountを使用します。 サンプル 例)「n行処理されました」を表 ...
no image

関数

[SQLServer] 設定されている週の最初の曜日を取得する(@@DATEFIRST)

2020/10/5    日付

SQLServerで設定されている週の最初の曜日を取得するには、 @@DATEFIRSTを使用します。 構文 (最初の曜日を取得する構文) @@DATEFIRST 戻り値の型はtinyint型です 【 ...
no image

SQL

[SQLServer] 計算結果を小数値で取得する

2020/9/18    数値

SQLServerで、計算結果を小数値で取得する方法です。 サンプル SQLServerで結果が小数値となるを計算をしても整数で返ってしまいます。 ダメな例)8/100 を計算する [crayon-6 ...
no image

カタログビュー

[カタログビュー] ユーザテーブルの情報を確認する(sys.tables)

2020/8/19 2021/8/5  

SQLServerでユーザテーブルの情報を確認するには、sys.tablesカタログビューを検索します。 sys.tablesの構成 主要カラムのみです。 【sys.tables】 列名型コメント n ...
no image

カタログビュー

[カタログビュー] スキーマの情報を確認する(sys.schemas)

2020/8/5    システム情報

SQLServerのスキーマの情報を確認するには、sys.schemasカタログビューを検索します。 sys.schemasの構成 【sys.schemas】 列名型コメント namesysnameス ...
no image

関数

[SQLServer] 符号を求める(SIGN)

2020/7/23    数値

SQLServerで符号を求めるには、SIGN関数を使用します。 構文 (SIGN関数の構文) SIGN(<数値>) 戻り値の型は引数に指定した値の型によって変わります。    例)引数:bigint ...
no image

ストアドプロシージャ

[SQLServer] 例外処理を行う(TRY~CATCH)

2020/7/13    例外

SQLServerのストアドで例外処理を行うサンプルです。 TRY~CATCH構文を使用します。 構文 (TRY~CATCH構文) BEGIN --TRYエリア BEGIN TRY 処理 END TR ...
no image

関数

[SQLServer] 剰余を求める(%)

2020/7/5    数値

SQLServerで剰余を求めるには、「%」を使用します。 サンプル 例)剰余を求めるサンプル
【SQL】
PgSQL
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
-- 10÷3の余りを求める
select 10%3
⇒1
 
-- 10÷2の余りを求める
select 10%2
⇒0
 
-- -10÷3の余りを求める
select -10%3
⇒-1
 
-- 0÷10の余りを求める
select 0%10
⇒0
ゼロ除算の剰余を求めようとするとエラー ...
no image

関数

[SQLServer] 平方根を求める(SQRT)

2020/6/28    数値

SQLServerで平方根を求めるには、SQRT関数を使用します。 構文 (SQRT関数の構文) SQRT(<数値>) 戻り値の型はfloat型です。 サンプル 例)SQRT関数を使ったサンプル [c ...
no image

関数

[SQLServer] べき乗を求める(POWER)

2020/6/20    数値

SQLServerでべき乗を求めるには、POWER関数を使用します。 構文 (POWER関数の構文) POWER(<数値>, <べき乗>) 戻り値の型はPOWERに指定した値によって変わります。    ...
« Prev 1 2 3 4 5 … 11 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサーリンク

こちらから記事の検索ができます。

カテゴリー

  • SQLServer (104)
    • 基礎 (20)
    • 関数 (53)
    • SQL (6)
    • DDL (3)
    • DML (2)
    • ストアドプロシージャ (14)
    • カタログビュー (2)
    • エラー (6)
  • SQL Server Management Studio (3)

タグ

CSV (1) CURSOR (3) execute (1) IDENTITY (4) INDEX (1) JSON (1) NULL (3) SET (1) sp_executesql (2) sqlcmd (2) TRANSACTION (1) システム情報 (3) テーブル (3) データ型 (1) 例外 (2) 列 (4) 動的SQL (4) 型変換 (3) 基本構文 (5) 変数 (1) 数値 (19) 文字列 (20) 日付 (12)

資料記事

  • [SQLServer] SQLServerの型一覧
  • [SQLServer] 日付や時刻に関する型

姉妹サイト

  • ORACLE逆引きノート

人気記事(過去30日間)

  • [SQLServer] 日付型をフォーマット指定して表示する(FORMAT) 2,452件のビュー
  • [SQLServer] 数値文字列⇒数値型に変換する(CONVERT) 1,536件のビュー
  • [SQLServer] 動的SQLでSELECTした結果を変数にセットする(sp_executesql) 685件のビュー
  • [SQLServer] コマンドプロンプトでSQLServerを操作する(sqlcmd) 636件のビュー
  • [SQLServer] 日付要素を加算/減算する(DATEADD) 539件のビュー
  • SQLServer

SQLServer逆引きノート

システム開発や学習にぜひご利用ください。

© 2020-2023 SQLServer逆引きノート